今日の時事はもちろん
安倍さん辞任です…
日本語教師をしていると
時事問題は必ず押さえておかなければならないですよね。
私、めっぽう政治に弱くて…
「自民党総裁選」
説明できますか?
議員が総理大臣を選ぶということは知っていますが
地方票なんて…わたし…知らない…
はい、そんな方のためにインターネットというものが存在します。
今日は授業で使うGスライドを作るために参考にしたものを紹介したいと思います。
【総理大臣を選ぶ】
そして、総理大臣を選ぶ仕組みはこちらのサイトがよかったです。
いらすとやさん大活躍!!
こちらはオープニングから少しだけ内閣総理大臣の選ばれ方が流れますが
内容としては「内閣」についてなので頭部分だけ見せるくらいで十分です。
【総裁選の仕組み】
こちらは過去の総裁選の記事ですがわかりやすかったです。
一番わかりやすい総選挙の説明でした。
~07:04までです。
【派閥や立候補者】
顔が出ていると学習者も理解しやすいですよね。
「ポスト安倍」という言葉もしっかり教えます。
【潰瘍性大腸炎】
実はお友達が同じ病気なので名前は知っていました。
第一次安倍内閣の時にもすでに病気だったようで
(病院が公表した病名は機能性胃腸障害:wikiより)
【第一次安倍内閣】
安倍さん2回目の総理大臣、ということを
どのくらいの学生が知っているでしょうか。
この記事の安倍さん、お若い…!
時事問題は大学入試はもちろんですが
日本人との会話にもつながる重要なパイプになってくれます。
それにしても令和、目まぐるしいですね…